あじさいの丘たより
- inori
- 2023年6月12日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年6月23日
2023年6月18日(日) 晴れ 暑い!
あじさい祭り最終日となりました。
朝早くからたくさんの方に来場いただきました。
切り花プレゼントの開始時間が1時間早まり、15:00~16:30になりました。
花がなくなりそうになると補充しますので、早く来ても遅く来ても条件は同じです。
待ち時間が少なくなって、よかったのではないかと思われます。
行列の様子です。最後尾のプラカードを探してください。


下から見上げると





バックヤードでは次のお花たちが待機中

行列はまだまだ続きます。


みなさま、お好みのアジサイを手にされたでしょうか・・・
●今回の「切り花プレゼント」には、大和ハウスの若手のみなさんにお手伝いいただきました。花を切ったり運んだり、プレゼント会場の進行をしたりと大活躍でした。(大和ハウスは野七里ネオポリス住宅地の開発デベロッパーです)
●石井造園さんには初日ブルーベリーの無料配布やクッキー、サーターアンダギーなどの販売など ご協力いただきました。
●「はんなりいなり」さんには、全日お弁当やおいなりさんの販売にご協力いただきました。
●あじさい祭りの幟旗の設置に多数の方々のご協力をいただきました。おかげで来場される皆さんが道に迷うことなく会場においでいただきました。ご協力ありがとうございました。
●来られたたくさんの方々に道案内をしてくださった近所のみなさま、ありがとうございました。
2023年6月17日 晴れ 一時雨
青空です

あじさいの間を散策中


丘の駅では冷たいお茶を置いています
甘茶の試飲もありました
パンフや地図も配っています
どうぞお寄りください
左に下がっているのは玉川大学ブースで作った竹炭のモービル 涼しげな音が鳴ります

あじさい祭り最終日18日の「あじさい切り花プレゼント」は16:00~16:30です。
2023年6月17日
いろいろなメディアに紹介されました





2023年6月16日
このホームページのアカウントが10,000人を超えました。1か月前は5,800くらいでした。

雨の天気予報がはずれて朝から晴天、大勢の方々に来ていただいています。
どちらからですか?と聞きますと、都築区、鶴見区、戸塚区、港南区など遠くから来てくださっています。アジサイの種類の多さと数の多さにみなさん驚かれます。鎌倉などでは入場料もかかり待ち時間もあるのに、ここでは無料でゆっくり見れますと喜ばれます。
実際Facebookなどでは来られた方々のご案内がたくさん出ていてうれしい限りです。
今日のアジサイを少し掲載します。
白アナベルが咲き進んできました。青空に映えています。


ピンクアナベルも可愛いです。


下から見上げるあじさいの丘

ミズキ広場周辺も涼しげでいいですね。

はんなりいなりの袋を下げた方々が場内の休憩所で食事されています。丘の駅では冷たいお茶も販売しています。
はんなりいなりさんは、18日まで毎日10時から出店しています。
2023年6月11日
あじさい祭り2日目、朝からの雨は時々やんで、また降って、午後にはすっかりやみました。あじさいは真っ盛りに咲いています。
紫陽花の丘で一番標高の高い「見晴らし広場」からの眺望です。

見晴らし広場はここにあります。

イベント広場にはテントがたくさん並んでいますね。左下はカエル広場です。

道が雨でぬかっています。足元には十分にお気をつけてください。
Comments